top of page

つがわ式英会話文記憶術のノウハウとは?

​ギャラリー、素敵だね。」が英語でスラスラで出てくる英会話文記憶術

 

「山手線の東京駅方面に乗って、品川駅で…」の英会話がスラスラ出てくる英会話文記憶術

​​

「この椅子を見て」が英語でスラスラ覚えられる英会話文学習法

 

つがわ式新英会話コースは、Eテレ英会話テキストの1ヶ月分の英文約200文もの、

 

1つ1つの覚え方を、1日7文ごと覚え方を、

 

あなたのスマホやタブレットなどにメールでお送りします。

 

あなたは、放送日前日に送られてくる1日7文ずつ覚え、

 

英会話ドラマの放送を見て、聴いて、発音、抑揚を真似していきます。

 

毎日10分以上、英会話の世界にどっぷり浸かることで、

 

留学に行っている人より、効果が出せます。

 

 

普通、留学先になかなか放送英会話文のような英会話はできていません。

 

超一流の先生が超効率よく、短期間で英会話ができるように制作してありますから、

 

大変、中身は濃いわけです。

 

 

HK Eテレ 英会話フィーリングリッシュのテレビの放送時間

 

Eテレ  火~木曜 午前11時10分

 

再放送  Eテレ  火~木曜 午後11時20分

 

 

1月23日放送分からの、今回の代表英会話文です。

 

場面 エミリーのギャラリーの改装工事が終わり、オリビアが様子を見に来た場面。

 

take a look 「ちょっと見る」と言いたい時に使います。

 

例文 

 

この椅子を見て。

Take a look at these chairs.

テイク ア ルック アット ズィーズ チェアズ。

 

 

覚え方

 

紙に十字円を書いたものを用意します(直径5センチぐらい)。

 

(インスタにもあるので、そちらをご参考、印刷などされて、ご利用ください。)

 

ワード数が多い時は、わかりやすくするために、大きめな十字円を書きます。

 

 

1.十字円の中心に(動詞、必ず、または動詞群を最初に書きます。)

 

Takeを書き、〇で囲みます。

 

 

2.中心より1つ下に(必ず、1つ下に、動詞の後ろの名詞を書きます。)

 

a lookを書き、〇で囲みます。

 

 

4.中心より2つ上に at を書き、〇で囲みます。

 

 

5.十字円の中心から2つ下に  these chairs. を書き入れ、○で囲みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書き終わりましたら、動詞だけ、しっかり覚えて、他にあえて覚えないようにします。

 

思い出す時は、動詞から。

 

英会話でリスニングで最も大事なのは、動詞、又は動詞群の後の名詞です。

 

ここでは、chairsが聞けたら、場面から何が言いたいか、わかります。

 

毎日1文でも覚えて、放送を見てください。

 

何を言っているかわかり、楽しくなり、リスニング、スピーキング力も強くなれます。

 

又、覚えた英会話文を、1時間後、寝る前、次の日と、口ずさんでください。

 

0.1秒の復習ですみ、頭の中に、どんどん英語力をつけられます。

 

 

 

つがわ式新英会話コース

 

インバウンド用業務用英会話は、1日20分、1ヶ月の学習だけで、話せるようになります。

 

(必要な英会話文がスラスラ覚えられて、忘れにくく、復習も1文1~2秒でできるため、

 

超短期間で、各業務用の英会話は話せるようになります。)

 

日常英会話も、半年でペラペラになれます。​​​​

「​ギャラリー、素敵だね。」が英語でスラスラで出てくる英会話文記憶術

​​​​

メモリープラットフォームを使うと、どんな英会話文も覚えられる人になれます。

 

人が道に迷った時に、元の道に戻ろうとすると、来た道にあった手がかりを思い出そうとします。

 

確か大きな岩があって、小川を超えて、急に滝が出てきてと、

 

手がかりを思い出していくと、元の道に戻れます。

 

でも、そんな手がかりがなく、富士の樹海のように、周りの景色が

 

ずっと先まで同じ景色だと、迷いに迷ってしまいます。

 

 

一般に英会話文を覚える時は、手がかりが何もない状態で、

 

ひたすら同じ場所をくるくる回るように、同じ英会話文を繰り返して覚えようとしています。

 

それでは、いつまでたっても、出口が見つかりません。

 

つまり、覚えられません。

 

メモリープラットフォームとは、覚えようとするものに、

 

思い出す時の手がかりをつけるためのもので、つがわ式英会話文記憶術では、

 

〇を十字で区切った十字円を使います。

 

 

直径5センチぐらいの十字円をあらかじめノートに、いくつか書いておいて下さい。

 

それが思い出す時の手がかりを付けるメモリープラットフォームになります。

 

 

例えば、NHK Eテレの英会話テキスト11月号P.24に、

 

The gallery looks nice.

ザ ギャラリー ルックス ナイス。

訳 ギャラリー、素敵だね。

 

の文を覚える時は、

 

十字円の真中に動詞looksを書き込み、○で囲み、

 

しっかり、真中にlooksと書いたと覚えます。

 

ここでは、真中が手がかりになります。

 

そして、動詞はいつも真中と決めています。

 

次に、中心より1つ上の部分に、文の主語、ここでは、galleryと書き込み、

 

〇で囲って、1つ上は、galleryと覚えます。

 

主語は、常に中心より1つ上に置きます。

 

 

次に、動詞の後ろの単語を、中心より1つ下に書き込み、○で囲み、しっかり覚えます。

 

ここでは、niceを1つ下に書き込み、○で囲みます。

 

これで覚えられています。

 

 

今の英会話文を手などでかくし、書き込んだ順に思い出します。

 

中心、1つ上、1つ下と、鮮明にどんな単語だったか、思い出されませんか?

 

万が一忘れても、繰り返し記憶法と違って、

 

中心か、1つ上か、1つ下かの1つ、つまり、一部しか忘れません。

 

 

そして、その一部が何であったか確認するには、

 

0.1秒、ちらっと、その1語を見直すだけで、長期間覚えられます。

 

そして、1ヶ月後、又、一部忘れていたら、又、0.1秒見直すだけで、

 

仮にめちゃくちゃ忘れやすい人が、10回見直しをしたとしても、

 

0.1×10=1秒の時間しかかかりません。

 

仮にテスト前に、1000個の英単語を見直しをしても、

 

0.1秒×1000=100秒=1分と40秒しかかかりません。

 

超効率的な覚え方なわけです。

 

 

テスト直前100 %正確な知識になり、テストが受けられるので、

 

当然のように満点近くとれるわけです。

 

 

追伸:どうして、書き込んだ英単語にいちいち、〇をつけて、

 

しっかり覚えるか、質問ありました。

 

言葉に〇をつける作業は、つがわ式記憶術のメイン記憶術の集中術です。

 

人は、何かを覚えようとしている時も、文を読んでいる時も、

 

必ず何か考えながら覚えたり、読んだり、見たりしています。

 

昨日のテレビ番組のことを考えながら、覚えても、ちっとも頭に入らないでしょう。

 

でも、覚えよう、理解しようとする言葉に、〇をつけると、

 

しっかり、そこに集中できます。

 

集中させないと、文字の上に〇がつけられないからです。

 

 

何かの文を読む時には、1つ1つの言葉を〇で囲みながら読んでみてください。

 

何が言いたい文か、よく理解できるようになります。

 

つまり、英会話の動詞は何、主語は何、動詞の後ろは何と、

 

集中して理解するので、会話文が覚えられています。

 

それに思い出す時の手がかりがつきますので、覚えて当たり前なわけです。

 

第一回のつがわ式英会話文記憶術のレクチャーは、ここで終わります。

 

 

まずは、この見本の文をしっかり覚える真似をして、覚えていってください。

 

十字円に書き込むのが、ピンとこない人は、HPに見本を近々載せておきます。

 

 

又は、HPの質問フォームからでもお申込みいただけます。

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/question

 

 

つがわ式では、社会人の就職の為の資格試験、国家試験、

 

小学生、中学生、高校生の学校の成績アップ、大学受験生、

 

国語、理科、社会、算数・数学、英語、英会話、TOEICなど、

 

時間があまりない、苦手科目に悩む方に、すぐに使える記憶術の開発しています。

 

 

「この椅子を見て」が英語で2.png
ギャラリ
ノウハウ2

「山手線の東京駅方面に乗って、品川駅で…」の英会話がスラスラ出てくる英会話文記憶術

 

外国人の路線案内ワンパターン英会話の覚え方。

 

品川駅に行きたいんだけど。

 

はい。山手線の東京駅方面に乗って、品川駅で降りて下さい。

 

Okay.Take the Yamanote Line going toward Tokyo Station and get off at Shinagawa Station.

オウケイ。テイク ザ ヤマノテ ライン ゴ一イング 

タワード トウキョウ ステイション

アンド ゲット オフ アット シナガワ ステイション。

 

動詞が3つあるので、3つの十字円を使います。

 

多少、面倒かもしれませんが、100%、一度で覚えられ、忘れにくいです。

 

忘れにくいと、覚えている会話文がどんどん増えていき、

 

スラスラ英会話が話せるようになります。

 

 

1つ目の十字円

 

1.十字円の中心に Takeを書き込み、○で囲む。

 

2.中心より1つ下に the Yamanote Line  を書き入れ、○で囲みます。

 

2つ目の十字円

 

1.十字円の中心に goingを書き込み、○で囲む。

 

  • 十字円の中心から1つ下に  toward  を書き入れ、○で囲みます。

3.2つ上に Tokyo Station を書き入れ、○で囲みます。

 

3つ目の十字円

 

1.十字円のトップに , and を書き込み、○で囲む。

 

2.十字円の中心に get offを書き、〇で囲みます。

 

3.中心より1つ下に at を書き、〇で囲みます。

 

4.中心より2つ上に Shinagawa Station. を書き、〇で囲みます。

 

しっかり覚えるのは、3つの動詞、最後のatです。

 

 

今回、長めの英会話文で覚えづらい方もいたかと思いますが、

 

今回の英会話文記憶法での、十字円を使った完成図を載せている

 

つがわ式HPはこちら

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/

 

 

覚えた英会話文を、1時間後、寝る前、次の日と、口ずさんでください。

 

1秒の復習ですみ、頭の中に、どんどん英語力をつけられます。

 

 

学生の成績アップや受験生向け秀才養成コースをはじめ、

 

国家試験、資格試験、英語コースも、

 

期間限定の割引キャンペーンを実施中です。

 

 

つがわ式では、小学生、中学生、高校生の学校の成績や内申点アップ、

 

大学受験生、国語、理科、社会、算数・数学、英語、英会話、TOEICなど、

 

時間がなくて間に合うか心配、苦手科目に悩む方に、

 

高速で学力アップ可能にできる記憶術の数々を開発、

 

お教えしている、つがわ式HPはこちら

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/

 

 

受験合格に向けた勉強法でお困りの方や、当指導法などで、

 

電話での問い合わせも受付しております。

 

こちらから折り返しお電話できますので、電話料金はかかりません。

 

メールで、希望日時をご予約もしていただけます。

 

080-1910-4248 (午前9時~午後9時頃)

 

 

メールはこちら root@tsugawashiki.com

 

 

こちらのフォームからも、お送りできます。

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/question

山手線の東京駅方面に乗って、品川駅で…2.png
山手線の東京駅方面に乗って、品川駅で…3.png
山手線の東京駅方面に乗って、品川駅で…4.png
bottom of page