top of page

試験勉強で一番してはいけないこと

 

皆さん、こんにちは。

 

今回は、試験勉強のコツをお教えしたいと思います。

 

 

期末試験が始まっている方もいるでしょう。

 

その期末試験が終わった後すぐ、高校生の方は「受験勉強」に入らないといけない方もいます。

 

それをどうすればいいのか?

 

 

まずは、試験で点を取るには、とにかく中間テストが終わってからの1カ月間で、

 

習ったものの中で、一番よくわかっているものから取りかかる。

 

これが、原則です。

 

よく分かっているものから、どんどん取りかかる。

 

 

取りかかっているうちに、「これは、わけがわからない」というものは

 

とりあえず、飛ばすという事が重要です。

 

とにかく「ここはわかっている」、「ここはわかってない」という形で

 

習った所を最後までやってしまう。

 

(受講生の方は、分け方が解っていると思いますので、しっかり実行して下さい。)

 

 

その進めていく中で、

 

「どれくらいしっかり頑張れば、点がとれるようになるか」というものが

 

はっきりしますから、そこから潰していくという作業をします。

 

そして最後まで潰していく。

 

 

解らない所を、どこまで頑張れるかという形になるわけです。

 

それが最後まで潰す気でやれば、満点が狙えます。

 

仮に、全部間に合わなくても、今以上の得点は取れます。

 

 

一番してはいけない事ですが、

 

むやみやたらに、かたっぱしから、わかるもの、わからないものと分けず

 

全部端から、理解と記憶をしようとしてやっていると、極端に効率が悪いです。

 

 

繰り返しますが、 まずは、わかる、わからないを分けて

 

テスト範囲(習った範囲)の最後までやって、それから、飛ばした所に戻す。

 

いくら焦っても、どうしようもありません。

 

 

最後の最後まで、それをしっかりやりきると、面白い様に高得点が狙えます。

 

 

6月26日までの超大幅割引キャンペーン中です。

 

詳細や各コースについては、当つがわ式HPへ

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/

 

 

1.つがわ式新秀才養成コースに、

 

(小学生、中学生、高校生、大学受験生、

 

国語、理科、算数・数学、社会に対応した記憶術をお教えします。)

 

つがわ式新英語コース、新英会話コース半年分プレゼントします。

 

2.つがわ式新国家試験コースを、特別価格に!

bottom of page